全校生

学校の風景より

先日の学習発表会では、地域の皆様、保護者の皆様に多数ご来校いただきましてありがとうございました。また、PTAの皆様にも本当にお世話になりました。たくさんのお褒めの言葉をいただき、教職員一同嬉しく思っています。今後とも子供たちの健やかな成長のために皆様方と一緒に励んでいきたいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

3年生の玄関の様子です。傘が破損しないように、きちんと束ねて傘かけにかけています。

保健室前の掲示です。目を大切にしようということをクイズ形式で呼びかけています。

手洗い後にはハンカチで手を拭く意味を、衛生の観点から分かりやすく紹介しています。

校舎の安全面からも、廊下で濡れた手の水しぶきを飛ばすのは、大変危険です。

ティッシュ、ハンカチ、替えの靴下、マスク等基本的な持ち物をもっているのか

ご家庭でもご確認をお願いいたします。

2年生はお話の会がありました。

素敵な語り口に、ぐんぐんお話の世界に引き込まれていきました。

久しぶりに全校で歌声タイムを行いました。

各学年ごとの学習発表会練習で鍛えられた美しい歌声が、体育館に響いていました。

4年生ごんぎつねの学習の様子です。自分の考えをしっかりと書き、積極的に話していました。

3年生は、学級でイラスト大会を開催していました。楽しそうに描いています。

1年生は、国語で学習した説明文の書き方を生かして、「かくれんぼずかん」を書いています。

図書室の本も活用しながら学習を進めていました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ