全校生

学校の風景より

年度当初の様々な式が終わり、各学年で、学習がスタートしています。

どの学級も大変落ち着いた様子で、先生も子供たちも頑張ろうという気持ちが伺えました。

校内をまわっていて、とても嬉しい気持ちになりました。

1年生は、先生の目を見て話を聞くことができる子供が増えてきました。

1年生が、身長に合った机・椅子にしていました。

足裏を床に着けて座れるということは、心の安定や集中して学習するためにも大切なことです。

4年生です。5月10日(土)の運動会に向けて、走る練習が始まりました。

2年生の図工の様子です。

隣の席の友達と仲よく相談をしていました。

2年生が「頑張りたいこと」を発表していました。

発表を恥ずかしがっている友達を応援してくれる、優しい2年生です。

3年生の算数です。自分の考えを図に書き込むことやすてきだなと思った友達の考えをノートに書くこと等、算数で大切にしたいことを学んでいました。

5年生も算数の学習をしていました。集中して学習に取り組む姿に、成長を感じました。

ワークシートを活用しながら、位取りを正しく理解できるように工夫していました。

6年生は、「入学を祝う会」の準備に学年で取り組んでいます。

「卒業を祝う会」で身に付けた力を発揮して、手際よく準備をしていました。

目当てや集会名を話し合うことを通して、子供たちの思いを大切にする手立てがとられていて、さすがだなぁ思いました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ